PEOPLE
【社員インタビュー】アイスタイルグループとクライアントの経営層に関わるポジション!仕事内容や求められるスキルとは?
INDEX
1.仕事内容
松永:早速ですがそれぞれの仕事内容について教えて下さい!
大木:僕は担当企業としては1社なのですが、1社でも複数ブランドを展開しているので1つ1つブランド単位での戦略も考えることもあれば、信氏さんと一緒に企業単位で戦略を考えることもございます。担当している1社に対して常に最前線に立ち続けるポジションです。
信氏:私はと言うと、1ブランド単位ではなく、企業単位でのマーケティング戦略を設計しています。
現在は主に国内大手企業を数社担当しております。大木さんのポジションの方と一緒にクライアント企業に対してアイスタイルとの中長期的な戦略を考えていくことが主な仕事です。
例えば、企業として「小売での売上だけでなくECへシフトしていきたい」や、「デジタライゼーションを進めていきたい」などに対して、生活者が今どう美容に興味や関心を持っているかのアイスタイルのデータベースを使って考えていきます。
松永:大木さんは最前線でブランドの課題に向き合うこともあれば、企業の課題に向き合い、信氏さんは企業への課題に深く入っているんですね。
実際にクライアントとのコミュニケーションはどのように行ってますか?
大木:僕はほぼ毎日その企業のどこかしらのブランドと連絡を取ったり打ち合わせを行っております。そこで見えてくる企業単位での課題を信氏さんと一緒に考え、アイスタイルの経営層まで巻き込んで提案を行います。
松永:毎日連絡や打ち合わせってもはやそのクライアントの社員さんですね。(笑)
大木:常駐まではしてませんが、実際にクライアントの部署間での課題を共有したり担当の紹介などの連携の調整をしたりなどを行ったりもしてます。クライアントから「僕たちより会社のことわかってますよね!」とか言われたりもします。その言葉は凄く嬉しいですが!
松永:信氏さんはどんな感じですか?
信氏:大木さんが掴んだ企業の課題をアイスタイルだったらどう解決するかをプランニングします。アイスタイルのアセットのメディア、EC、店舗だけでなく第3者の他の企業を巻き込んだ提案なども考えます。
またその提案をアイスタイルの経営層まで巻き込み、クライアントの経営層にまで提案を持っていきます。
私がクライアントの1ブランドや部署への提案ではなく、経営層に対して行えるのはクライアントがアイスタイルの持つビジネスアセットへ期待をしてくれてるからだと思います。
大木:たしかにクライアントの経営層と話せることは貴重な経験ですしアイスタイルへの期待ですね。僕は担当企業の社長に会ったことありますが、僕の担当の企業で働いている友人は社長に会ったことないなど聞いたことあります。
松永:企業同士のビジネスの話って経営層などで話される場合が多いですが、アイスタイルの広告事業本部であれば、クライアントの経営層とコミュニケーションをとることができるポジションがあるんですね!
2.仕事で意識している点
松永:実際に日々どんなことを意識して仕事をしてますか?
大木:僕はクライアントのどの部署の人にもサービスが提案できることを意識しております。担当企業は1社ですが、その企業の中にも営業の方、マーケターの方、EC事業部の方、開発研究員の方、リサーチャーの方などおります。
その方々へ「アイスタイルであれば課題が解決できる」という期待を持って頂けるようにアイスタイルを代表し、サービスを理解し、課題の本質を引き出せるようにしてます。
信氏:私はアイスタイルの目指す「生活者中心の市場創造」には企業やブランドが求めていることと、生活者が求めていることが揃うときに生まれるものだと思っております。
なので私は企業やブランドが求めていることをしっかり言語化し、社内で共有し提案を考えることを意識しております。企業が抱えている課題の本質をアイスタイルのサービスにまで落としこみ@cosmeのユーザーさんにまで届けることも大事かと思っております。
松永:アイスタイルグループのVISION「生活者中心の市場創造」は、ユーザーさんだけの声を市場に反映させることでないですもんね。
3.他部署など社内での関わり方
松永:社内ではどのような人と関わってますか?
大木:僕はアイスタイルグループのほぼ全ての部署と関わりがあります。社内で一番関わりがある部署かとも思っています。
アイスタイルのサービスを開発している部署、店舗を運営している@cosme STORE(※①)の部署、ECサイトを運営している@cosme SHOPPING(※②)の部署、ブランドオフィシャル(※③)の部署の人らと時には一緒に打ち合わせに行くこともあります。
※①@cosme STOREとは
※②@cosme shoppingとは
信氏:私は相対するのがクライアントの経営層になってくるので、当社の代表の吉松などの経営層にも相談を行ったり、一緒にアポに行ったりもします。
あとはサービスを開発している部の方々とも関わりがあり、クライアントからの課題をサービスに変換したい際に相談を行います。ただそれは1企業の課題をサービスにすることが目的ではないので個別最適はせず、企業の課題の本質を見極めてサービスに落としこんでいきます。
松永:社内で横断、縦断したり広告事業本部は根幹部署ですね。というか大手クライアントの部署も横断したり、経営層にも接しているので、化粧品業界の根幹部署といってしまっても良いかもしれませんね!
4.向き合っている目標
松永:ちなみに答えられる範囲で良いので、現在の仕事において向き合っている目標は何ですか?
大木:僕はいわゆる世間一般には営業ではあるのですが、一番の目標はその企業とアイスタイルで新しいシナジーを生むことです。
なのでアイスタイルの売上を上げるためにというよりも、そのクライアントの課題に対して真摯に向き合うことができます。でもそれが最終的にアイスタイルの売上に繋がるとも思ってます。
信氏:私は大木さんのポジションの方が作ってくれたシナジーをアイスタイルのビジネスに変換するために中長期な取り組みを戦略化し、両社の価値につなげることが目標です。ただそのビジネスへの変換は1年単位でなく中長期的な期間がかかるので1年の目標ではなかったりします。
また途中でクライアントの企業ミッションが変わることもあるので、私自身の戦略アプローチも一定ではなく、その都度変わることもあります。
5.求められるスキル
松永:最後にそれぞれに求められるスキルを教えてください。
大木:俯瞰するスキルですかね。目の前のブランドの課題1つでなく、その課題の本質が何なのかを考え言語化するスキルかと思います。あとはこれは営業の基本かと思いますが、ヒアリングスキルと社内を巻き込むスキルですかね。
信氏:私のポジションも視野の広さと本質へ深掘りが求められるからこそ、一つのポジションだけの経験だけではなく、ストラテジックプランナーとして、マーケターとして、クリエイターとしての経験など、広義に幅広い経験が必要だと思います。やはり経験は裏切らないと思うので。なんか哲学っぽい言葉ですが(笑)
大木&松永:名言が出ましたね!(笑)
松永:信氏さんはデザイナーからはじまり、プランナー、マーケター、クリエイターなどさまざまな経験を経て中途でアイスタイルグループにジョインされたんですね!
大木さんは新卒入社からどうやってその課題の本質を捉えるスキルやヒアリングスキル、巻き込むスキルをアイスタイルで身につけたんですか?
大木:んー・・・
信氏:中途入社者である私が思うのは、大木さんは担当してきた目の前の仕事に対して一つ一つ確実にコミットすることで自然とついてきたんだと思いますよ。
まずは新卒でブランドの担当をし、その目の前ブランドから信頼を得る。するとブランドを束ねる部の長や付随する部署からも信頼を得る。すると段々大きな仕事をするようになり、自然と広い視点と高い視座で大木さんも仕事をするようになっていくんだと。
社内の信頼は言わずもがな、自然とついてくるんだと思いますよ。こんな感じですかね?(笑)
大木:ありがとうございます!(笑)
いかがだったでしょうか?
アイスタイルの広告営業では、一般的なプランナーやマーケターよりもクライアントの経営層などの上流工程から関わることができます。
現在、アイスタイルグループでは22新卒応募受付中です!広告営業をはじめアイスタイルグループに興味のある方はぜひエントリーお願いします!
エントリーはこちらから!
こんにちは!アイスタイル採用担当の松永です。
今回は化粧品メーカーと向き合っている広告営業本部の中でも、メーカーとアイスタイルグループの経営層まで巻き込んで仕事を行うプランニンググループの信氏とアカウントエグゼクティブグループ(以下:AE)の大木に取材をさせて頂きました。
※写真左:信氏(プランニンググループ)/写真右:大木(AEグループ)